はじめまして、かなちゅうです

山と岩と温泉が大好きなかなちゅう。 そんな大好きなコトをたくさん書き綴っていきます。 人生は1回きり。 後悔しないよぉに、happyでspecialな日々を…

2014年08月

郡上おどり

こんばんわぁ〜


週末の台風で一歩も外に出ず。
2014-08-10-18-49-22

アニメ好きなかなちゅうさんは、友達オススメの「ノーゲーム.ノーライフ」全12話を一気見して、その主人公の絵を描いてました。


どんも、美術は5でした。
の、かなちゅうです。
一瞬の集中力で仕上げます。


さて、かなちゅうといえば「郡上おどり」

初耳の方もいらっしゃるかと思いますが、かなちゅうは昔から郡上おどりに通う常連さんです。


郡上おどりとは、国の重要無形民俗文化財に指定されてる盆踊りです。
毎年7月中旬から9月上旬にかけた32夜に縁日おどりが行われます。特に「盂蘭盆会(徹夜おどり)」の8月13日から16日の4日間は、朝4:00まで踊り明かすのです…

かなちゅうも過去に徹夜してました。
今年はお盆休みなく仕事なのでご縁ありませんがね。
2014-08-12-17-58-50

仕事をこんな日ばかりは定時にあがり、お母さんに着付けてもらい友達を迎えに行くためかっとばします。

12日は、19:30から21:30までの2h。
少しでも踊りたくて急ぎます。
2014-08-12-19-08-32

会場に着きました。
予定より少し早めについたのと、友達オススメの串屋さんがあるので行ってみる。

「たか陣」
2014-08-12-19-10-52

既にいっぱいでしたが、カウンターゲット。
2014-08-12-19-16-20
2014-08-12-19-24-36

かなちゅうはコーラで、乾杯。
串はどれも美味しかったです。

さて、20:00になってしまったので会場へ向かいます。

さら〜っと、いきなりの「やっちく」
2014-08-12-20-04-50


郡上おどりは全10曲。
かなちゅうはもちろん全て踊れる(1曲怪しいのアリ)
2014-08-12-20-23-28

お囃子と、生歌たまらん。
2014-08-12-20-29-18

かなちゅうはちなみにこちらのCDも持っている。
2014-08-12-08-21-14

8年程前かな?
購入し、唄もほとんど唄える。

そぅ、若年寄と言われます(´・_・`)
2014-08-12-21-08-40

「かわさき」
「春駒」
「三百」
「さわぎ」
「やっちく」
「げんげんばらばら」
「甚句」
「猫の子」
2014-08-12-21-30-30

そして最後にしか、かからない「まつさか」の9曲を踊りました。

一番怪しい「猫の子」も、今回は完璧だった気がする( ´ ▽ ` )ノ

21:30まで踊り、喉からから、汗ダクダクなので何か飲もうと店をうろついてると、前職の上司に遭遇(笑)
こんなご縁もあるものかと、嬉しかったです。
2014-08-12-22-09-32

かなちゅうは、大好きな夏のイベント。
お祭りや、イベントって人が多くて好きではないけど、この「郡上おどり」は伝統ある盆踊り。
広めたいし、これからもずっと残って行って欲しいし、かなちゅうもこれからもずっと通いたい。


素敵な夏の一日でした♡

白馬岳に恋して2

こんにちゎ~
IMG_7274
「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」

誰でも、自分が正しいとつい思ってしまいがちですよね。
どんも、空を見ながら、ドラえもんの名言を思い出してたかなちゅうです。


そんなかなちゅうさんの白馬岳大雪渓ピストンブログ、第二弾

下山しようと思う。
ちょっと空を見てたら人が湧いてきた。
IMG_7273
白馬、すげーーーー。

さて、下山しましょう。
IMG_7275

IMG_7276
下山は速いものです。
かなちゅうさん、下山はいつも人並み以上。

10minしないうちに白馬山荘へ到着。
IMG_7278
日本百名山、白馬岳。

北アルプス頬区部の後立山連峰にある標高2,932mの山。

昔聞いたことがる。
田植えの準備をする頃に、白馬岳の雪が溶けて岩肌に馬が現れることから、「代かき馬」→「代馬」→「しろうま」と。
その印象も強く、白馬岳は名前だけでも強く頭に残ってた。
ボードやってた頃も、名前は聞いたが実際は滑りに来なかった。
誘われたけど、予定も合わず来れなかった。

そんな山に一人で来れたことは、かなちゅうにとって、経験値はとてつもなく上がった。

白馬村営宿舎に到着しました。

かなちゅうの山での乾杯はコーラです。
山価格450円の自動販売機から出てきたコーラは「NAOTO」だった。
IMG_7280
「NAOTO」で乾杯。

窓からの景色は杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
眺めが良いのだが、この日は午後からお天気が崩れると予報ででていた。
IMG_7281
既にガスが発生し、雲が流れてきている。
数分後。
IMG_7282
飲まれた
のんびりして午後から降られてもかなわんので、石川のお父さん達とこの山荘を10:30出発、2人の間にかなちゅうを入れて下山を組んでくれた・・・
ありがとうございます。
何からなにまで、本当に良くしてもらってます。

ちょうど10:30発で下山開始したが、山小屋のおにぃさんが一言。

「今日は夏山ピークなのですれ違いでなかなか下山ができないかもしれませんね」
IMG_7283
いや、すれ違いっていうか、登山道の座り込みが半端ない
人気の山によく見られる登山道真ん中などでも平気で座り込み、お弁当を食べてる方もいる。
せめて、ハジっこに寄っていただけるともっとお互い気持ちのよい登山が出来るのではないのかなぁと思います。

小雪渓のすれ違いも、団体が何組もつながって登って来るために、途切れることはない。

そんな時、おとうさんが大声で
「こちら3名、行きます!おまちくださーーーーい」と。
すごく頼もしい。
お陰で、ガスの中の小雪渓も3回のすれ違いはあったけど、団体に飲まれることなく行けた。
ここは、団体様で登山されてる方々も、譲り合いを考えて頂きたいと思う。

そして山頂から葱平までの下山タイムは1h
登りの方たちが登ってない少々滑りやすい脇道を通ってきましたが、なんともこのタイムで下山できたのは奇跡です。
大休憩を、軽アイゼン装着しながらとるも続々と上がってくる大雪渓の登山者
IMG_7284
10min程休んで大雪渓をくだろうとしたのだが、マーカー以外はボコボコと踏み跡もなく急斜面のため非常に怖かった。
マーカー部は登りの登山者で渋滞が起きており、これを待つことは出来ない。

その時、急斜面におびえていた私に、登ってきた先頭の方が言った。

「そんなにビビらなくても、こんな所はアイゼンなくても登れますし降りれます。
だーーいじょうぶ、だいじょうぶ。
道ないところだって、全然余裕で降りれる山ですからねここは。ビビり過ぎですよ」

私はすごくびっくりした。

自分達はアイゼンをつけて、正規ルートを登ってきてる、しかも団体で。
この先も途切れるのはあと何時間後なんだろう。

そして更にはその言葉。
怖がっている人に対しての言葉なのだろうか。
本当に人の先頭に立って歩く人の言葉なのだろうか。
アイゼンなくても登れる?
あなたの足についてるのは何?
マーカーの上を歩いてるよね?

こんなことを思ってしまった。
山では、仕方ないことがたくさんあるけど、怖かっただけに私は悲しかった。

すぐに石川のお父さんが
「大丈夫だよ。ゆっくりでいいんですから。焦って滑って落ちたらせっかくの登山が台無しだよ♪」
と言ってくれた。

すごく安心した・・・

そんなちょっと悲しいことがあったので、前半のブログでアイゼンとピッケルの話をしました。
軽アイゼンでも私たちが下った10:30は既に雪が腐ってました。
かと言って歯数が多ければかかるとも限りません。
雪渓歩きに慣れてない方は、慎重に検討が必要だと思います。

先日、長野県が「登る山」と「登る人の実力」のミスマッチによる山岳遭難事故を防ぐため、県内の100登山ルートの難易度を評価したものを発表しました。

実際、軽アイゼンの歯の本数やピッケルが必要か、の前に、どのくらい使用したことあるのか、経験されてるのかわからないので質問に対して、自分の経験したことしか言えませんでしたが、まずはもう一度この登山行程が自分に合っているかを検討することが大切なことなのではないでしょうか。


と、かなちゅうは思います。
あくまで個人的な意見ということをご了承ください。

話は、戻ります。
IMG_7287
大雪渓の中は一時ガスが発生し登山者も見えないくらいでしたが、中間からガスが抜け視界もよくなり、残り少ない時間、憧れの大雪渓を満喫しました。

IMG_7290
ここからは普通の道に戻ります。
3人で大雪渓バックに写真を撮ってもらいました。
優しくて頼もしいお2人と登山をご一緒出来たこと、心より嬉しく思います。

後は白馬尻小屋を通過し林道を抜け、13:10、下山タイムは2h40minの超最速下山


無事猿倉Pへ戻ってきました。
IMG_7291
たくさんの登山者が今、大雪渓を楽しんでいるのですね

汗だくのかなちゅうは、温泉を珍しく決めてなかった
山荘で話してた時、おとうさんが「倉下の湯」を進めてくれたので行ってみた。
おとうさんたちも行くみたい。
IMG_7293
猿倉Pから15min程度で着く。
源泉かけ流しで、露天風呂1つだけど、とってもいい温泉でした
600円です。

帰り際におとうさん達は

「あなたに会えてよかった。すごく良い白馬岳登山になりました!またきっとどこかの山でお会いしましょう

と言ってくださった。

私はこの白馬岳に来て本当に良かった。
私も同じ言葉を返した。

「私も御二人に会えて本当に良かった。ご迷惑おかけしましたが、楽しい登山を本当にありがとうございました」

山の出会い。

「あなたに会えてよかった」

この言葉で、今のかなちゅうがどれだけ救われたか・・・
素敵な登山、そして数々のお言葉を、ありがとうございました。


そして、登り4h30min。
下り2h40minの白馬岳大雪渓ピストン、とっても楽しかったです


また、会えるといいなぁ。

白馬岳に恋して1

おはようございまぁス

「かなちゅうさん、今週末はどこの山へ現れるのですか?」

どんも、神出鬼没かなちゅうです
ギャンブルっすよ、ギャンブル。

さて、8月2日はソロで白馬岳へ行ってきましたぁ
今回も、何作にもわたりダラダラと書いていきたいと思います

木曜の晩、仕事終わってからある程度準備し、金曜の仕事終わったらシャワーだけしてすぐ出発出来るようにしてました。
なぜなら、噂では猿倉Pは朝5時で満車になるそう。

そうです、今回は猿倉Pからの大雪渓を堪能し、ピストンする白馬岳単品のコースです。
IMG_7134
駐車場に着いたのは1:30、満天の星空に興奮し眠れず4:15に猿倉荘に着く。
ここに無料のトイレあり。
IMG_7135
ということで4:15に早々登山開始します。
まだヘッデンないと見えませんが、空は少しずつ明るさが出てきました。
まずは白馬尻小屋を目指します。
林道を歩きます。
IMG_7136
見えます、目的の山。
IMG_7138
既に何組か歩き始めており、かなちゅうはスタートから石川県よりいらっしゃった方2名を頼りに小屋へ向かう。
IMG_7139
どぉやらお二方も猿倉大雪渓をピストンとのこと。
ソロ登山をする身にとっては、地図を持っていてもどれだけ入念な下調べをしても不安はある。
白馬岳猿倉ピストン経験5回と聞いて、この人達に絶対ついていこうと裏で策を練る。
IMG_7141
空は明るくなりそろそろ御来光の時間でしょうか。
IMG_7142
赤く焼ける白馬。
これがなんとも言えない感動に包まれ、みんなで立ち止まりしばらく見とれる。
IMG_7143
既にたくさんの花達がかなちゅうをお出迎えしてくれる。
見ごろなんだなぁ。
そぉ言えば、お花が実際見ごろの時期の登山ていつぶりなんだろうって思ったらナイのかもしれん。
IMG_7146
ここまでの予定は地図では1h10minなのに、45minで着いた。
なんせ、石川のお父さん達のペースは速過ぎる。
ついていかなくてもいいんだけど、人がとっても良さそうで、気さくだし人懐っこいかなちゅうは知らない人にすぐ付いていく(あかんやろ)
IMG_7150
有名な「おつかれさん!ようこそ大雪渓へ」前。
なんか、終わった感出てしまってるがこれからです。
そして林道+樹林帯でに汗だくのかなちゅう
いつもザックには着替えのTシャツは入ってるが、アイスブレーカーのTシャツは9,000円(+税)とあって期待を込めていつも歩いている。
だが、それ以上に汗をかくので、いつもビタビタです。
IMG_7147

IMG_7151
ここから大雪渓までは15分。
呼吸が既に上がってしまってるので、一息ついてから出発する。
IMG_7153
この道を15分。
先で、アイゼンを装着する。
IMG_7155
見えましたね。
既にたくさんの人たちがアイゼン装着しております。
IMG_7157
そしてここでようやく太陽が顔を見せてくれました。
IMG_7159
晴れる予感。
いや、肉眼で確認取れました。

かなちゅうのソロ登山はいつも快晴
IMG_7160
水牆山で言うこときかなかった軽アイゼンも、今回は丁寧に管理していたからか、スムーズでした
やはり、なんでも愛情持って接することが大切ですな

5:15、いよいよ憧れの大雪渓への第1歩です
IMG_7162
いきなり落石注意
この左手にある杓子岳から常に落石のカラカラ・・・という音が聞こえます。
IMG_7164
あらあら・・・
落石まるけ・・・
IMG_7167
見上げると、なんとも言葉では表現できない空と山と雪渓のコントラスト・・・



もぉ、満足っす(涙)


かなちゅうは、登山を始めて翌年に当時仲が良かった金華山のお仲間に誘ってもらっていた。
その時調べて、すごく行きたい山だった。
ただ、かなちゅうは友人を伊吹山に案内することを以前から約束していたために断念。
その後、台風や雨など天気に恵まれず思い焦がれていたその年月4年・・・
IMG_7170
登山者の中には

「憧れの大雪渓やぞーーーーーー」
と叫んでた方もいた。

みんな、この大雪渓には憧れを抱いていたんやね。
IMG_7168
なかなか急な大雪渓です。
この時間はまだ雪が凍っており踏まんと刺さらん感じでした。
IMG_7173
ルートはうっすらですが、赤いマークがついてるので辿ればそれることはないと思いますが、ガスると見失いやすいみたいなので注意です。
さらにやはり落石が何分かに1回あるので注意です。
IMG_7175
感じ的には、鳳凰三山の鳳凰小屋から地蔵岳へのアタックで登った砂漠くらいの急登でふくらはぎが30minくらいで痛くなってきた・・・
IMG_7177

IMG_7178

IMG_7182
それでもこの青空、緑がかなちゅうの心を元気づけてくれる。
自然の力ってすごい・・・

6:40、葱平(ねぶかっぴら)に到着です。大雪渓お疲れ様でした
ちょっと休憩です
IMG_7184
そぉいえば、FBやメールで質問いただきました。
アイゼンの歯数とピッケルの話です。

◆軽アイゼン6本使用しました。
4本使用者もいらっしゃいました。
ピッケルは自身不要と感じますが、不安な方は使用されてもいいのではと思います。
ただし、この猿倉の雪渓を下山する場合はすれ違いが出来ないので少しルートから離れた所を歩きます。
お守りはあるにこしたことはないと思います。
が、ストックのラバーキャップ外した状態で充分かとも思います。
なぜこんな話をしたかは、また後半のブログで書きます。


10分程休憩し6:50、小雪渓目指します。
IMG_7186
ここからがお花の宝庫だと思います。
たくさんの花が咲いてます
IMG_7189

IMG_7190

IMG_7194
花より団子のかなちゅう。
そして、花の知識もないかなちゅうです。
しかし、この時は、開いた口がふさがりませんでした・・・
IMG_7196
ただただ、この空と、花と、沢と、雪と・・・
ここも何と表現していいか、言葉ではとっても難しいですが、今までと何か違う感情が湧いてきました。
IMG_7199
お花の匂いもすごくする。
色もキレイ。
沢の水が透き通っておりとてもキレイ。
言葉にすれば、表現は単純かもしれませんが、かなちゅうの心の中は革命的リアリティ。
IMG_7200
そうそう、シナノキンバイがたくさんでした。
それがまた可愛く、イエローは元気になれますね。
IMG_7202

IMG_7204
雪解け沢でしょうか。
キラキラと輝き、心も洗われます。
葱平から小雪渓までの間がもしかしたら1番オススメポイントかもしれませんね
IMG_7205
白馬岳山頂まで1h40minと書いてあります。
ここからが小雪渓です。
かなちゅうの一番苦手な雪渓渡りです。
どれだけ雪がかいてあっても、高所恐怖症とビビリはいつまで経っても治らない登山歴6年目のかなちゅうさんです。
IMG_7207
基本、雪渓でのすれ違いは禁止です。
よけるところがあればよけるのですが、かなちゅうはよける技術を持ち合わせておりません。
ヘッピリ腰で
「大丈夫、いけるよ。大丈夫」
これを唱えながら雪渓を渡るのが、かなちゅう流です
白山の雪渓が可愛く思えましたよ。。。
IMG_7209
ハクサンイチゲが好き。
雪渓渡ったあと、この子にしばらく癒されてから再スタートです。
IMG_7210
小雪渓を渡り、少しあがると緊急避難小屋があります。
ここから村営頂上宿舎までは、急登です。
IMG_7216

IMG_7217

IMG_7219

IMG_7221

IMG_7222
日差しが強く、湿度が高いためにかなちゅうの汗は、「汗をかいた」という表現では物足りないくらいべとべとで気持ち悪いことになっている。
毎年どこかのアルプスに行くが涼しいイメージだったのに、異常気象か、かなちゅうの加齢によるものか・・・
IMG_7223
一旦休憩
暑さで呼吸も乱れ、体力もどんどん奪われる
水分を2Lでいつも充分なのにこの地点で1Lなくなった。
でもトイレには全く行きたい気配がない。
汗で、でとるな・・・

小まめに水分補給をしながら、あとひと踏ん張りっ
IMG_7224
看板からも急登は続きます。
IMG_7226

IMG_7230

IMG_7232
振り返ると杓子岳と白馬鑓ヶ岳が見える。
かっこいい・・・
IMG_7235
見えてきましたよ村営頂上宿舎。
IMG_7236

IMG_7237
この辺りにウルップ草生えてましたよ。
×→生えてる
○→咲いてる
IMG_7238
石川のお二人はすごく感激してました。
そしてかなちゅうはここでも休まず一人黙々と山頂を目指す。
止まったら、なんだか動けないような気がしたので・・・
IMG_7240

IMG_7242
これが、白馬山荘を目指すための道。
白馬山荘のそのまた向こうが白馬岳なので、まずは白馬山荘をぼちぼち目指す。
地図上のタイムは20minとなってるが、本当にそんなんで着くのか不安なくらい足が動かなかった・・・
ましてやこの日、ピストンなのに帰りの大雪渓に不安が・・・

いらんこと考えず進む。
振り返ると村営頂上宿舎から結構上がってきた。
IMG_7243

IMG_7246
花を見つめ、呼吸を整え、また歩きだす。

こんなにお花に助けられたのは初めてですね。
IMG_7247

IMG_7248
白馬山荘に到着しました。

下の村営頂上宿舎はマンモス小屋と言われてるくらい山小屋では一番デカイ山荘と言われてるそうです。
石川のお父さんが教えてくれました
ここから15minで山頂に着ける予定、ラストスパートです
IMG_7250
立山の雄山を思い出す感じの道。
IMG_7251
ゆっくり呼吸を整えながら歩く。ゆっくりで良いから、足を止めないようにした。
IMG_7254
この景色が見えた時は、本当に嬉しかった。

8:45、無事に白馬岳山頂に到着しましたぁ
IMG_7256

IMG_7260

IMG_7261
パノラマ最高
IMG_7263
北ア丸見え
剱がとってもよくみえます。
昨年秋に行った唐松・五竜も・・・
今年行きたい薬師岳も
IMG_7267
4h30minの登りは、予定をはるかに上回るタイムですが、多分地図上に設定してある大雪渓のタイム、2h30minはすれ違い等を考慮されてるのではないかと思います。
IMG_7268
ここで1h近くボーーーーーーーーーーーーーーっとしてました。
IMG_7274
空を見て、幸せな気持ちでいた。
下界であった嫌なこと、辛いこと、考え過ぎてしまうこと。
全てを忘れさせてくれる、山の景色。
IMG_7270
やっぱり、やめられないね。

少しだけパンを食べたけど、山では食欲が全くなくなってしまうのがかなちゅうの負担を増やす・・・
ただ、無理に食べても吐いてしまうので無理はしない。
アミノ酸ゼリーと、顆粒アミノ酸をとって少しでもエネルギーを作り出す。
IMG_7272
石川のお父さん達も10min遅れで到着。


「彼女、馬力あるね!すごいね!」
と褒めてくれた。

どんも、褒めて伸びるタイプです。

ここでおとうさん。
「しからば彼女、お先に下山して乾杯してます」と。


しからば、我も後から行きますと。

しからば・・・

9:30、山頂をサヨナラします。
白馬山荘の下、村営頂上宿舎にて乾杯に誘ってもらえたので向かいますが、それはまた次のブログで
記事検索
プロフィール

かなちゅう

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ