はじめまして、かなちゅうです

山と岩と温泉が大好きなかなちゅう。 そんな大好きなコトをたくさん書き綴っていきます。 人生は1回きり。 後悔しないよぉに、happyでspecialな日々を…

2017年10月

夢旅最終章〜水晶岳、鷲羽岳ありがとう〜

おはようございます。

腰痛で三日間まともに動けず。
どんも、冬の洗礼を受けてるかなちゅうです。
これからが厳しいぞ…

夢旅はいよいよ最終章となります。
長い間ありがとうございます。
下山します。
最終日、天候にもまたかなり恵まれ風もなく1番暑い登山となりました。
このあたりの道は初日ガスがひどく写真が撮れなかったが、帰りは拾うように写真を撮りました。

ここは唯一、キャップのついてないストックは自然保護のためつかないでと立て看板あります。
すっきりした空。
花見平は、霜柱が空に向かってグンと伸びている。
雪の華のような感じで、きれいでした。
急登などは、先が見えると苦しくなるけど、なだらかで穏やかな道はなんて気持ちがいいんでしょ。
笠ヶ岳も見えて、そのまま行ってしまいたい程です。
弓折乗越にもどってきました。
下には鏡平。
友人はこの槍ヶ岳を初日に見てもらいたかったそうです。
満足だぁ!
笠ヶ岳へは笠新道と、こちらからのルートがある。
みんなこちらからを進めるが、距離もあるし悩ましい。
おっと下山でした。
笠ヶ岳へそそられるとこでした。
きた道を振り返る。
美しさのに寂しく感じる。
秋のせいね(;ω;)
8:08、鏡平小屋に戻りました。
が、休憩は鏡池にて。
風もなく湖面には槍ヶ岳がうつってるけど…
逆光(笑)
ここで大休憩。
たくさんの方とお話しして、みんなの山の思い出を聞きました。
ありがとうございます(*・ω・)ノ
再出発です。
その先のシシウドヶ原まで行き休憩。
休憩の回数が増えました。
なぜならとても暑い。
ありがたいほど、暑い。
そして三日間の疲れ。
かなちゅうの踵の骨が飛び出過ぎて毎回起こす靴擦れなどから、グダグダ登山に…
小池新道は1番辛い…
そして秩父沢まできました。
我慢出来ずアイシング!
そして水分補給!
がぶ飲みした。
友人も顔から頭から水浴びしてお互い生き返った。
5人程、同じように足を突っ込んだり飲み水にしたり浴びたりしてた。
暑かったー!
ありがとう秩父沢!生き返った! これからも残り道頑張れるよ!

秩父沢とお別れ。
決して近くはないけど、ほぼ終わりに近い秩父沢。
小池新道を一気にくだり、振り返る。
あんなところから来たんだーって2人で浸る…
小池新道終了。
あの場所へは戻れないけど、魅力の詰まった山だったと夢から覚めない気持ち。
10:46わさび平小屋に到着。
ここでかなちゅうの好物。
野菜たち。
こんな風にされたら食べないわけにはいかない。
100円支払い。
中カスカスやった。
育ちすぎたな(о´∀`о)
水分と食事補給兼ねて。

再出発!
笠新道入口で水飲んだり、世間話しながらゲートにたどり着く。
更には新穂高ロープウェイもみえてきた。
この橋から見える景色が最後だ。

しみじみ。
登山者ビジターセンターへは12:00に到着。
下山完了届を出してると、鏡池で仲良く話したご夫婦も降りてきた。

そしてかなちゅうから3hおくれでスタートした昨夜仲良くなった関西のお父さんも同着。

はやっ!!!
なんちゅう健脚なんや…

みなさんとも共にした二日間でした。
またどこかの山で会えるといいな。

そして二日間風呂に入ってないかなちゅう。
ひがくの湯がある理由で大好きなので行きました。
これこれ。
うまい棒食べ放題。
持ち帰りは5本まで。
今月のイベントはお好きなカップラーメンも1つ貰える。

特典マルケの温泉です♡
友人が風呂から出るまで、16本のうまい棒を食べ昼ごはんが食べられなくなった。

13:30、関東の友人ともうまい棒の前でお別れ。
またいつか一緒に登ろう。
と約束し、別々の帰路へ。

かなちゅうの帰宅は16:30かな。
モンパチが言ってた。

夢ならば覚めないで。

そう。

下山してからも1週間ほどは余韻に浸りまくってました。
が、仕事忙しすぎて、今は毎日仕事に追われすっかり日常モード…

夢を見て、自分の力では無理だと思っていた登山。
仲間の心強いバックアップと出会った全ての方々のお陰で無事に憧れの水晶岳→鷲羽岳へ行くことができました。

忘れられない思い出になりました。
これからも、前を向いて歩いて行けそうな気持ちになれた、大きな意味で心を動かされた登山となりました(о´∀`о)

おしまいっ♪

何度かに渡るブログになりました。
読んで頂きありがとうございます。

水晶岳への夢旅〜幸せな時間〜

こんにちは(о´∀`о)

健康診断のために空腹。
そして午後から検診。
どんも、午前中は仕事がはかどらなかったかなちゅうです。
帰ったらバリバリ働くぞ。

そんな仕事も忘れられた水晶岳までの旅も帰路につきます。

2日間ありがとうございました。
また来ます。
この小屋は家族経営みたい。
子供も8歳と5歳と言ってたかな。
夏の間は学校を休んで山で過ごすみたい。
それはいいんだけど、夜遅くまで叫んで走り回っていることだけもう少し山小屋の機能として配慮して欲しい点が次に来たいかどうか悩むとこ。
次来るときは大人になってるだろうな。

色々思いながら下山します。
と言っても三俣蓮華岳分岐までは登りです。
風もなく、身体の温まりは早い。

夜なので写真は撮れずですが、三俣蓮華岳へ行き、中道を通って帰る。
1番歩きやすいと思う。
世が明けそうだ。
写真でも美しいのがわかりますかな。
これを実際の目で見るって…

鳥肌止まりません。
明るくなるにつれて姿をあらわす名峰たち。
月もあって、星も満天。
こんなに贅沢な…涙が出ました。
歩きながら、涙が止まりませんでした。
5:04、分岐に到着。
もうすぐ双六岳。
双六は登りませんでした。
双六山荘の近くでは、カメラを構えた人たちがたくさん、各々の絶景タイミングを待っていました。
こちら側は、日の出は見えませんが充分です。
満たされています。
多くを望まない
双六岳 のしたには万年雪。
これから寒い季節がやってきます。
空は明るくなり、先程登ってきた三俣蓮華岳もようやく見えてきました。
感動です。

静か過ぎて耳が痛いくらい。
何も考えないということは、かなちゅうにとって日常では絶対に出来ないこと。
心落ち着かせ、静かに保ち、リセットしてくれる。
こんな場所は、逆に手軽に行けてしまうと価値が下がってしまうから、かなちゅうにはこれくらいの距離感が大切なのかな。
行きたくても行けない、けどいつかまた必ず行きたい場所。
感傷に浸ってたら双六小屋に到着。
6:00です。
朝は凍結してたので水が出ませんでした_| ̄|○
レイヤリングとパッキング気にして、再び歩きます。

池は凍り始めてました。

ゆっくり下山します。
こまかくきったブログも残りはあと1章。

お楽しみに(о´∀`о)

水晶岳への夢旅〜鷲羽岳への夢旅へ〜

こんにちは。
めまぐるしく日々は過ぎて行く。

どんも、秋深しかなちゅうです。
冷え込みがきつくなってきましたね。

まだ先月の山の方が冷え込みはきつかったですよ。

水晶岳へアタックしたら鷲羽岳へ向かう。
その途中に、これは山頂かい?というワリモ岳がある。
ワリモ岳への道は割と安定しており、歩きやすいが風が連日強いため寒い。
ザレ登りが1番風の強さを感じた。
進まないのだ。
横から吹く風だが足を取られるのでふらつく。
相変わらずの絶景。
お天気が最高に良い。
空気も澄んでカラッとしている。
10:13、シレッとワリモ岳
道の途中な感じにあります。
水晶岳からいくと見逃しそうな気もするので。
風が避けれる岩場で少し休憩。
鷲羽岳まで一気に下ります。
山塊がデカイので遠くから見ると1日でつくのかな?って思ってたけど、コースタイムは分岐から2hでいけるんだよね。
せっかく登って下るほどもったいないと思う気持ちが強い。
だが、足への負担は少ない下りで、気持ちよく歩けました。
景色も相変わらず良いね。
下る時、ちょっと危ないとこあり。
ホース?
緑のホースです!
感覚的には宝剣岳の鎖場みたいな感じ!

思いっきりくだったら、思いっきり登り返します!
まるで間ノ岳から農鳥岳へ行った時のような。
あの時の気持ち良さがありますなぁ。
休みながら登り続けます。
10:50、鷲羽岳山頂に到着です!
確かに水晶岳からそんなに時間が経ってないぞ!
元気♪
水晶岳の山頂はとても狭かったけど、鷲羽岳の山頂は広くて平らで休みやすい。

ただ、風はしのげぬ。
見おろすと、池がある。
あそこまでおりれるらしいがかなちゅうはここからで充分です(´・ω・)
ちょっとおりれば山荘だが、ここで食べることに意味がある。
お腹いっぱいいただきました。

ずっとのんびりしていたいけど小屋の時間もあるし、寒いので下山です。
そしてトイレも結構我慢してるしね。
11:34下山開始です。

さて懸念されてたこちらのガレ場。
友達もこのガレが嫌いで歩きにくいと怒っていた。

振り返ってみました。
登りになったとしても、雄山の登りくらいかな?っと感じた。
そしてこの道、とても懐かしい感じ。
どこかで何度も何度も歩いているような道に感じて懐かしかった。
小屋も見え始める。
奥を見れば双六小屋も見える。
なんて雄大な景色なんだ。
御嶽山の道に似ているのかな。
とても懐かしい気持ちはそれかな。

大好きでよく通った御嶽山。
そしてどことなく立山にも似ている。

もしかしたらかなちゅうは、生まれ変わる前はもっとバリバリの山屋さんだったのかな。
フッといろんな山へ初めて行っても、懐かしい気持ちになれるのは、きっと生まれ変わる前にも来たことがある場所なんじゃないかな。
なんて楽しみながら、この長い下りを、たくさんの名峰に囲まれ、味わいながら下山しました♪
振り返ると、たしかにこれを登るのはきついかもしれない。
色んなこと考えて逆回りで良かったと改めて思った(´ω`)
12:30、下山完了です(笑)

予定より2h早くおりてきました。
さて頑張れば双六小屋へ戻ることも可能。
ただし、そうなると少し急ぎ足になる。

体力的には大丈夫。
だが、よく考えたらこの日は土曜。
双六小屋は混雑と予想。
バッチ買って考えてたら、後ろから関西訛りのお父さんも同じ悩みを抱えていた。

三俣山荘は土曜というのに混む様子もなく隣もまたいない状態らしい。

お父さんの仕入れた情報は、双六にこの日に泊まる人たちが予約の段階でいっぱいだったと言ってたと聞いた。


「ここで、ゆっくりやりませんか?」

となかよくなり、山の話に花を咲かせながらのんびりしてました。
こんなに時間をゆっくり過ごせるのは贅沢。
槍ヶ岳に乾杯
鷲羽岳に乾杯
外で飲んでたらさすがに寒くなり、夕方からはロビーで再び談笑。

出会いは一期一会。
本当に素敵だ。

この日の三俣山荘も前日に比べて人は増えたがそれでも布団に余裕がたくさんある。

そしてまたかなちゅうたちのみ、素泊まりで自炊(笑)
慣れたもんです。

ご飯食べた後、外に出たら夕焼けのアルプス。
お天気が良かったから素敵な景色を見ることができた。
さみしくもなった。
夕方のせいね。
今日も無事に登山させていただき、ありがとう。
かなちゅうは、いつも感謝する。

山に、出会った仲間に。
そして今ココにいられることに。
前日に10hくらい寝ちゃったもんだからこの日8h歩いたくらいじゃ眠れず。

23:00過ぎまで起きてたかなちゅうでした。

翌日は風が止むと予想し、3:00出発にしました。

また続きをお楽しみに(о´∀`о)

水晶岳への夢旅〜水晶岳アタック〜

こんばんは٩( ᐛ )و

宝くじが当たりますように。
どんも、金欠かなちゅうです。
出費は突然やってくる。


三俣山荘4:00発で、2日目の登山開始です。
真っ暗な上にこの日も寒波の影響で寒く朝早いのは冷えとの戦い。
着込んでスタート。

真っ暗の中ではヘッデンの明かりが重要。
充電maxにしてきたのになんと付け続けると灯りがダウンしていく…

友人に電池のかえを借りた。
電池の替えをこれからはちゃんと持ってこよう。

この日は黒部の源流点から先に水晶岳を目指し、そのままワリモ岳→鷲羽岳を目指す。
おおよそ殆どの人が逆ルートを考える。
が、風の強い時は地形的に黒部の源流点の方へ向かう方が風が緩むと地図にも書いてある。
尚且つ、鷲羽岳のザレは強風では危険な上に真っ暗闇なので安全第一のルート検討からこちら周りにしました。
4:58、黒部の源流の石碑に到着しました。
このくらいか…と思ったけど、明るかったらきっと伊藤正一さんのように何か取り憑かれるようなものがあるのかもと思います。
足を進めます。
ここからがしばらくキツイのぼりです。
ひたすら登りですがここでかなちゅうの冷えた体をヘルニアの痛みが襲う。
そして歩けなくなる…

旅は簡単に終わりを迎えるとこだった。

この日は友人もアタックザックでの行動。
かなちゅうはアタックザックにデポする荷物を入れ背負いやすいザックでの行動。
なんと友人がかなちゅうの腰を気遣い、荷物も少ないからとここの登りだけ担いでくれた。
1h弱、担いでもらい身軽でだいぶ体も温まり腰も痛みが緩和し自分で担げるようになりました。
気温は氷点下いったのか。
わからないが、寒そうだ。
秋も深まり素敵な景色。
雲を見ても風の速さがわかりますね。
荷物もちゃんと自分で担ぎました。 
6:59ワリモ分岐に到着です!
テント泊など重い荷物の方はここへ荷物をデポし水晶岳へ向かう人がいます。
その予定でしたが行程はそこそこ長いので背中の冷え対策にもなるしかなちゅうは背負っていくことに。
風をしのげる地形ではないのでここからは爆風の稜線歩きを楽しめます…
登りやけど、急登ではなく、のんびり歩けば足にもこたえません!
7:38、水晶小屋に到着。
小屋締めが9/25にしてるのでトイレは三俣山荘へ戻るまでの9h弱は我慢なのです。
黒部五郎岳かぁ…
行きたいなぁ。
薬師岳へ行くときも惹かれた山。
いつか行きたいなぁ。
思いを馳せながら後ろにはちゃっかりまた槍ヶ岳。

さて、水晶小屋から上に上がるとそこからは世界が変わります。
美しい稜線歩きに感動が止まりません。
立山の壮大な感じ。
目では確認できますが、雲ノ平も確認できます。
周囲は名峰連なり美しい以外に何も言葉が見つかりませんっ!!
こんなところ歩けるなんて夢としか言えない。
めっちゃ元気になりました。
日差しも出てきて体の調子も良くなりました。
稜線歩きがしばらく続くと山頂の下あたりからすこし岩場の登りがあります。
まずはその出だしの階段。
その先に岩場を登りますが結構緊張感のあるところ。
気をつけて歩きましょう。

そしてこの水晶岳。

 北アルプスの中央部、最奥の稜線上にそびえる岩峰。裏銀座縦走路の赤岳(水晶小屋)で主脈から北方に分岐し、赤牛岳へ続く稜線の途中にある。

昔ここでは水晶が採れた事で有名だ。

さらに明るい山稜の中で、この山だけが黒っぽい岩塊なので「黒岳」とも呼ばれている。

遠くから見ても確かに黒くわかりやすい山だった。

8:22、標高2986m憧れの水晶岳山頂に到着です。

山頂着いたら絶対泣くと思ってたけど、泣けず笑けてきました。

なんて美しいのっ!!

目の前には7月に登った薬師岳がインパクト強目に見える。

周りを見渡しても数え切れないほどの名峰達がかなちゅうの登頂をお祝いしてくれている。

いつものポーズも山頂が小さすぎて不安定で出来ず(笑)

山頂には先に3人いらっしゃった。みんな鷲羽岳から来たそうだ。

すごいな。

この日は時間に余裕はあったけれども長居をすると先の旅に影響が出るのと何と言っても寒い!!!


下山したいと思います。

ありがと。水晶岳。

また必ず来るよ。

美しい景色をありがとう。

そして水晶小屋まで戻る

余韻に浸りつつも次の山へと胸躍らせる。

かなちゅうはワリモ岳方面へ向かう。


続きはまた٩( ᐛ )و

水晶岳への夢旅〜三俣山荘での過ごし方〜

こんばんわ(´ω`)

食事制限して頑張った結果、体重増加。
どんも、横に成長がとまらないかなちゅうです。
困ったもんだ。

さて、続きです。
無事に三俣山荘に着き、チェックインしたらまずは布団を敷き翌日の支度ですね。
二段ベットの上。
これはスタッフさんの配慮。
寒いから底冷えでどうしても下は寒いそうです。
ありがたく二日間ここで寝かせてもらいます! そして三俣山荘は人がとても少ない。
ありがたいことに、隣は空いてます。
よって荷物に置いて色々支度可能!

かなちゅうの基本は、布団を敷き翌日着て出る服とヘッデンを枕元に置き、朝はカサカサという音を出さないようパッキングを完了させて就寝とします。

どこまでやるかは個人のモラル!
完了したら、ご友人にビール少しだけ分けてもらい、この日のお疲れ様会です。
ロビーもとても小さくてテーブル2つあるのに全員と会話できてしまうほど。
そしてめっちゃ寒いのにストーブ付けてくれず小屋は開きっぱなしで、みんな寒い寒いと口々に…
そのロビーからは槍ヶ岳が見えます。
とても天気が良く、素敵な景色を見ながら、ブルブル震えながらのビールです。

そしてみなさんはお食事へ。
なんと素泊まりは自分たちだけという。
そうだよな、こんな遠くまで出来れば軽量でご飯は頼むよな…
と思いつつ、家の在庫処分もあるのでリフィルを持ってきました!
このカップに問題があるのか、賞味期限1年切れてたリフィルに問題があったのか、はたまた自炊場がトイレの前だからか…
味がトイレの残り香の味する。

クソマズ(´・ω・)

ただ、ここは小屋です。
歯磨き粉の粉でさえ許されないのです。

食べられるものを、マズイまずくないで食べる食べないを決めるなんてどんなけセレブや。
不味くても生きてくには食べなかん。
そして、捨てるとかもっとあかん。


息止めて食べきりました_| ̄|○
そしてトイレの臭いするスープも息止めて飲み干しました。
お腹いっぱいです。
お口直しのデリシャスな空気を吸いに外へ。
月が綺麗に見えていた。
鷲羽岳に夕陽が。綺麗…

が、風強すぎて部屋へ。
ストーブは18:00過ぎにやっと付けてくれましたが温かいとはとても言えない環境でした。
19:00に就寝してました。
この日は不眠での登山だったので、おちるのもまた早かった…

翌朝は3:30起床4:00発で、水晶岳と鷲羽岳へのアタックでした。

続きはまた٩( ᐛ )و
記事検索
プロフィール

かなちゅう

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ