こんにちわぁ(・ω・)

会社の創立記念日で年に1回の平日休み。
どんも、やることなしでショッピングモールでただ涼みながら過ごすエコなかなちゅうです。

おじいちゃまおばあちゃま達と同じ過ごし方となる。

さて、日曜に人生2回目の富士山へ行ってきました。
もちろん、今回もリハビリですよ(・ω・)‼︎
金曜に治療に行った際、ガチガチ巻きでと約束しましたからね。
そしてリハビリて言うからてっきり金華山かと思いましたとのこと。

もはや捻挫は患部より二次三次被害の周りのくるぶしなどが痛む。
とにかくゆっくり登山したい
IMG_1746
行動食のパッキング。
天気が荒れてて読めず日曜は天気次第ではただ静岡に行くだけとなるがとりあえず向かう。
まずは腹ごしらえで、CoCo壱のポークカレー400g.
いきなり食い過ぎ。

岐阜から4h弱。
IMG_1748
夕方17:00には富士宮ルートに一番近い「天母の湯」で入浴。
以前は田貫湖キャンプに来た以来で懐かしかった(・ω・)
晩御飯は一旦大きな道に戻り、行動食を買いにマックスバリューへ。
IMG_1751
マックスバリューからみた富士山は気流に飲まれ怪し過ぎる天気。
あらゆる天気予報をこの日までに見てきた。レーダーも色々見たけどあとは経験と適切な判断力。
IMG_1752
大勝軒のラーメンを食べながら考える。
IMG_1753
ミニチャーハンも頼む。
もはや判断ミス。
喉が乾く…
だがエネルギー補給完了(・ω・)ノ

20:00には五合目のレストハウス周辺の駐車場に着くものの凄い車の数。
さすが開山日。
水洗トイレはしまっており、ドッポン…
外は爆風(-_-)
ビビりをさらにビビらせる風の音が。
判断が鈍る。
電波もよく入るのでとりあえず一番信頼している予報が22:00〜明け方まで雨マーク。
0:00に目覚ましをかけ仮眠。

0:00に起床した。
フルムーン?くらい明るい月と無数の星たち。


おや?(・ω・)??
よ、よし。
支度して出よう。
IMG_1754
とりあえずテーピング巻いて、日焼け止め塗ってドッポン トライ アゲイン で、登山口へ。
IMG_1758
真っ暗ね。
とにかく、0:57出発します。
今回は初の富士宮ルートです。
初心者にオススメだそうです!

少し上がったところにキレイな水洗トイレがありました。
ちくしょ。

今回は暗い中での行程だったので、前回水晶岳の深夜行動でヘッデンの電池を切らしてしまい友人にお借りした経験を生かし、お菓子少なく、電池多めに持ってった。

1:10六合目。
IMG_1759
風は強いけど予報では明け方には落ち着くとのこと。
悪化することも無い。
IMG_1760
富士宮ルートは景色もなく、ただひたすら急登と聞いてた。
だがすでにとても美しい雲海と月が見えた。
IMG_1763
五合目のスタートが標高2400mなので、あっという間に標高3000mとなる。
IMG_1766
夜景もあちらこちらと見える。
雲海がすごいので、時期に見えなくなるだろう。
夜の登山に出来ることは少ない。
ただひたすら夜明けを待つ。
2:37、元祖7合目に到着。
IMG_1767
小屋は全て閉まってます。
かなちゅうは、薄手のアイスブレーカーの長袖1枚とタイツの上に冬パンツで登ってるくらいの暖かさ。
IMG_1768
夜景もそうやけど、そらがだんだんと明るくかってくるのはなんとなく長年の経験でわかる。

3:11、ここは八合目に到着。
IMG_1769
小屋毎に軽い休憩を挟みながら登る。
捻挫していきなり高妻山へ行った疲労がまだ抜けないというサイクルの悪さ。
鍼治療とプロテインでもなんとも悪い免疫の低さ(-_-)
IMG_1770
だがこんな景色を見ることが出来る人もまず少ないでしょう。
先にすでにヘッデンの灯りがちらほらあるがそう多くない。
かなちゅうは、早出組となる。
美しい月明かりと雲海に癒されながら登ります。
IMG_1771
朝を迎える支度をするこの世。
かなちゅうは静かに見届けよう。

この日は御来光登山が目的ではないが、富士宮ルートはピストンしかないために登山道の混雑が予想される。
そのため、なるべく早出を心掛けていた。
IMG_1774
3:44、九合目到着。
足はパンパンでなかなか進まないと感じてたけど、コースタイムはかなり早く上がってきてる。
ここからあと1h30min程度で山頂に到着だがここから急登やザレが始まる。
IMG_1775
太陽が今か今かとスタンバイ。
一方、月はタッチ交代でもうすぐ本日のお役目を終える。
IMG_1776
とか考えながら歩く。
空は紅く焼け、大好きな景色を見せてくれる。
IMG_1778
IMG_1780
登山道には雪はなし。
むしろ夜中は雨が降った形跡もなく天気は良かったみたいだ。
IMG_1788
IMG_1793
やっと登山道が見えてきて、ヘッデンも不要となる。
電池は4h弱付けっ放しだったが全く減らなかった。
IMG_1794
ボケたが、九合五勺(きゅうごうごしゃく)
二週間前はまだここに雪が少しあったそうだ。
IMG_1795
雲海がとてもキレイ。
月よ、おつかれさまでした。
IMG_1798
そしてこれは不思議な現象。
富士山のブロッケンではないが、雲海に富士山が写っている。
独立峰なので周りに山はないので、きっと太陽が雲に富士山を映し出している。
富士宮ルートならではの景色だ。
IMG_1804
4:47、頂上浅間大社奥宮に到着。
この日の日の出時刻は4:41、みなさま素晴らしい御来光が見えたかしら(・ω・)
IMG_1805
あとは3776m地点を目指す。
IMG_1807
IMG_1808
火口も覗いたけど、自然の大きさを改めて実感し、最近の地震などもより恐ろしく感じた。
IMG_1809
一番キツイ傾斜は剣ヶ峰へ向かう道だと思う。
ザレてる急勾配により進まんし、足パンパンや〜
それでも頂きを目指して歩く。

5:02、剣ヶ峰3776m日本一高い山の頂きへ到着しました(。・ω・。)
IMG_1823
最高の景色。
IMG_1824
IMG_1825
IMG_1826
IMG_1827
IMG_1828
IMG_1832
以前、世界遺産前は吉田口ルートで頂上浅間大社奥宮までは来たものの、友人が高山病になり看病の為に即下山しこの頂きへは来れなかった。
やっと来たよ、3776mへ。
IMG_1835
幸せな笑顔が心の底から溢れ出ました。
ありがとう、絶景。

大勝軒が消化され始めたか少しお腹減ったので、休憩。
IMG_1836
先日、自分の誕生日プレゼントfor自分。
で、購入したプロトレックのイヌワシモデル。
限定品だぞ(・ω・)
IMG_1837
さぁ、帰ろう。
以前話してた知人が、この剣ヶ峰で写真を撮る為だけに1hも並んだそうだ。
人が多いと言うことは、そういうことも起こるという事。
だが、みんな一枚じゃ物足りないもんでさ。
かなちゅうも、何人ものシャッター押しましたよ。
なんだがここ専属ですよね?みたいな笑顔で「撮ってくださいっ♡」って。
そりゃ1h並ぶわなぁと思いました(・ω・)
5:23、下山開始です。
IMG_1838
まだすれ違える程度の登山客。
慌てず、ゆっくり、でも人混みは避けたいかなちゅう。
IMG_1839
それなりのペースで下山しましょう。
IMG_1841
裾野も見えてキレイな新緑が見えます。
IMG_1843
雲もとても厚い。
夏らしい天気。
IMG_1849
風も予定通り微風となり、暑い…
日差しが強いぜっ(・ω・)
IMG_1850
ほうほう、こんな道を歩いてきたんだぁとおさらい登山ができるのもまた夜中発ピストンの楽しみ。
IMG_1851
ゴロゴロと岩が落ちてる。

ザレを滑り下るので一気に下れるが、捻挫注意。
気がつけばすっかり入り口の水洗トイレの所まで下山してきて残り10分弱。
IMG_1852
7:51、下山完了です。
富士山ルート、ありがとうございました!

予定ではこの後、また天母の湯に入りのんびり帰宅予定だったが、登山計画では9:00下山完了予定が1hも早まり、営業時間まで待たなければならない為、そのまま岐阜へ帰宅します(笑)
IMG_1855
途中NEOPASA岡崎で休憩、ほうじ茶ラテを飲んで暑さ吹っ飛ばす!
期間限定の味、とても美味しいです。
ほうじ茶のゼリーが下に入ってて、コーヒー飲めないかなちゅうには大満足です♡


結局帰宅して、風呂してのんびり20:00には就寝いたしました_(:3」z)_
富士宮ルート、大満足です。
今年は7月10日〜9月10日がたしかマイカー規制なので、もうマイカーではしばらく上がれませんが、これから行かれる方は高地順応をしっかりしてマナーを守って登山を楽しんで下さいね(・ω・)
とても人気の山です。
歩きやすいコースです。
ただ、高山病になって夜中でも7合目辺りで引き返してる人も何人かいらっしゃいました。
仲間に謝りながら歩く姿を見て、自分がもし高山病になって下山することになったら、それまでに自分に何が出来たかを色々考えてしまいました。
以前吉田ルートで登ったときは深夜2:00発で登り、明るい時間には友人を含め、道脇でバタバタと倒れてる人が山頂まで登山道脇に続いてました。
登りやすいからこそ、人気の山だからこそ、準備やコンディションを整え、登る自分だけが楽しい登山ではなく、登りに来た人達みんなと、この美しさや楽しさを分かち合えるような登山をして下さい(。・ω・。)

魅力ある日本の財産、富士山。
ありがとう。